冷凍食品を買うならイオン!お弁当おかずやカット野菜で時短が叶う 

食べ物

忙しくても、自分らしく生きたい現代人の大きな味方、それが冷凍食品ではないでしょうか。

お惣菜のように、食べる直前にイオンに買いに行かなきゃいけない、なんてことはないし、夜遅い時間に買いに行ったから売り切れ、なんてこともありません。

余裕がある時に、イオンでまとめ買いした冷凍食品を冷凍庫に眠らせておく、それだけで忙しい日の私たちは救われますよね。

冷凍食品を買うなら、イオンの「ガッツリ飯×ガッツリ飯」シリーズがおすすめ。

他にも、お弁当おかずに使える「かつおだしの風味豊かな和惣菜」や冷凍カット野菜の「4種のきのこミックス」などを紹介していきますので、ぜひ最後までご覧ください!

冷凍食品を買うならイオンがおすすめ

私たち現代人は、仕事に追われ、家事に追われ、育児に追われ、とにかく忙しい日々を過ごしている人が多いと言われています。

そんな中でも、ゴロゴロテレビを見たり、推しを追いかけたり、ゲームをしたり、趣味の時間だってちゃんと取りたいですよね。

忙しくても、自分らしく生きたい現代人の大きな味方、それが冷凍食品ではないでしょうか。

冷凍食品を買うなら、イオンの「ガッツリ飯×ガッツリ飯」シリーズがおすすめ。

「ガッツリ飯×ガッツリ飯」シリーズの中でも、個人的に一番好きなのは「炒飯風ごはん&汁なし担々麺、唐揚げのせ」です。

手間がかかる中華料理を手軽に食べられて、至福の時間間違いなしですよ。

「ガッツリ飯×ガッツリ飯」について、詳しく説明していきますね。

「ガッツリ飯×ガッツリ飯」シリーズ

まず最初にご紹介したいのが、2024年1月17日に第1弾として3品、2月21日に第2弾として3品がイオンから新発売された「ガッツリ飯×ガッツリ飯」シリーズです。

この商品では、以前から人気だったイオンの冷凍食品を2種類以上詰め合わされて、ワンプレートになっています。

「ガッツリ飯×ガッツリ飯」のおすすめポイントは次の4つです!

「ガッツリ飯×ガッツリ飯」のおすすめポイント
  1. 大容量で満足度が高い
  2. レンチンですぐ食べることができる
  3. 人気商品の組み合わせのため、おいしさもピカイチ
  4. 全6種類と、ラインナップが豊富

1パック400g~420gという大容量で、炭水化物までしっかり含まれているため、満足度がかなり高いです。

お腹が空いている日でも、これさえ食べれば満足できます。なので、組み合わせを考えたり、足りない分を自分で調理して補ったり、ご飯だけは炊いたり、という手間が一切ないんです!

これは嬉しいポイントですよね〜!

また、内封のトレーのままレンチンして、そのまま食べることができるので、かかる時間はレンチンの6〜8分だけ!これほどの時短って、他にはあまりないですよね。

普通の冷凍食品にありがちな、お皿に移して、ラップをして加熱する、という手間も時間も一切かかりません。

そして、なにより嬉しいのが、洗い物が出ないってことです。疲れてすぐにでも寝たい、っていう時に洗い物しなきゃいけないのしんどいですよね。

楽チンなのは嬉しいけれど、味の方はどうなの?

「ガッツリ飯×ガッツリ飯」は時短に役立つだけでなく、おいしさもピカイチなんです。

先ほども言った通り、この商品はイオンでもともと人気だった商品が組み合わされているため、味に間違いがありません。 

ラインナップとても豊富で、6種類が販売されていますんで、あなたの好きなメニューも必ずありますよ。

個人的に一番好きなのは「炒飯風ごはん&汁なし担々麺、唐揚げのせ」です。他の商品もおいしいので、イオンに行った際にはぜひ冷凍食品コーナーで探してみてください!

イオンの冷凍食品でおすすめのお弁当おかず

お仕事をされている方も、子育て中の方も、毎日のお弁当作りは大変ですよね。

お肉も卵も、焼くだけでパパッと作れるのに、どうして副菜だけはこんなに手間がかかるのか、そう思っているのは私だけじゃないと思います。

そんな面倒な副菜作りの救世主が、「かつおだしの風味豊かな和惣菜」。イオンの冷凍食品の中で、お弁当おかずにおすすめの商品です。

「かつおだしの風味豊かな和惣菜」のシリーズ

イオンの冷凍食品の中で、お弁当おかずにおすすめの商品は、「かつおだしの風味豊かな和惣菜」のシリーズ。毎朝お弁当作りをしている人はぜひ一度お試しください!

私にとってのお弁当作りの鬼門、それは副菜づくりです。

しかし、「かつおだしの風味豊かな和惣菜」が冷凍庫にあれば、副菜作りで悩むことはもうありません。

カップに入った状態で内封されているため、カップごとお弁当箱に入れてしまえば完成です。

3種類のお惣菜が2つずつ、または6種類のお惣菜が1つずつ入っているため、毎日使っても味に飽きることはありません。

さらに、自然解凍で食べることができるのもポイントです。冷凍食品なのにレンチンすることなくお弁当に入れることができるため、とても時短になります。

また、特に夏場はお弁当が傷んでしまわないか心配になりますよね。外の保冷剤からも中の冷凍食品からも冷やすことができるため、安心でもありますよ。

「かつおだしの風味豊かな和惣菜」はお弁当作りをする人には必見の冷凍食品です。ぜひ一度試してみてください。

イオンの冷凍食品でおすすめのカット野菜

イオンでは、ブロッコリー、じゃがいも、アスパラ、ほうれん草、アボカド、枝豆などなど、挙げ始めたらキリがないほどたくさんのカット野菜が冷凍食品でも展開されています。

冷凍カット野菜のおすすめ3選は「4種のきのこミックス」「オーガニック オクラ&長芋」「4種のベリーミックス」。

公式サイトに載っていた「冷凍野菜・冷凍果物」の数は、100種類ほどでした!こんなにたくさんの商品があるとは、驚きました。

料理をする際、めんどうな作業って何でしょうか?私は、皮むきやカットなど。

家族の人数が増えるほど、切る野菜の量も増えるし、特に夏の生ゴミ処理が大変です。

そんなあなたにおすすめなのが、イオンの冷凍カット野菜。

冷凍のカット野菜にはおすすめポイントがたくさんありますよ!

「冷凍カット野菜」のおすすめポイント
  1. 皮むきやカットが不要で、ゴミが出ない
  2. 野菜不足を改善できる
  3. 冷蔵保存よりも栄養価が落ちにくい
  4. 使い切ることをあまり意識しなくて良い

イオンの冷凍カット野菜は、あとはもう加熱するだけ!という状態で売られているため、調理がとっても簡単になります。

私はカット野菜を冷凍庫に常備するようになってから、今までしんどくてお惣菜に頼ってしまっていたような日でも自炊ができるようになりました。

やる気1%でも台所に立つことができるようになるのは嬉しいですよね〜。

また、冷凍食品のカット野菜なら旬や天候によって野菜の状態や値段が変わってしまうことがありません。

それに、通常の野菜の何十倍も日持ちするので、まとめ買いにもおすすめです。

私の愛読書「医師が教える子どもの食事50の基本 脳と体に「最高の食べ方」「最悪の食べ方」」の112ページでも、冷凍カット野菜の活用が挙げられています。

ぐるぐる王国FS 楽天市場店
¥1,650 (2024/06/11 06:04時点 | 楽天市場調べ)

冷凍食品をうまく活用して、手抜き&時短しましょう!

次に、私が普段から愛用しているイオンの冷凍カット野菜のおすすめ3選を紹介していきますね。

4種のきのこミックス

先ほど紹介した、「医師が教える子どもの食事50の基本 脳と体に「最高の食べ方」「最悪の食べ方」」のという本には、冷凍きのこがおすすめされています。

しいたけやぶなしめじなどのきのこ類は、そのままの状態よりも、冷凍した方が栄養価やうま味がアップする食材だと言われているからです。

味噌汁や野菜炒め、ハヤシライスなどに、ササッと投入できるので、冷凍庫に常備していますよ。

オーガニック オクラ&長芋

私はよく、納豆×オクラ×長芋+白ごはんのネバネバ丼を作ります。

ただ、オクラは茹でる手間がありますし、長芋は包丁やまな板がネバネバになってしまい、面倒です。

そんな時、イオンの「オーガニック オクラ&長芋」があれば、納豆と混ぜるだけで出来上がり。2歳の子どもも喜んで食べてくれるので嬉しいです。

4種のベリーミックス

毎朝のヨーグルトには、バナナや季節の果物を入れて食卓に出すのですが、果物は値段が高く、いつも買えるわけではありません。

「今朝のヨーグルトに入れる果物がない!」という日には、冷凍庫から「4種のベリーミックス」を取り出せば良いので、かなり楽になりました。

まとめ

  • 冷凍食品を買うなら、イオンの「ガッツリ飯×ガッツリ飯」シリーズがおすすめ
  • イオンの冷凍食品の中で、お弁当おかずにおすすめの商品は、「かつおだしの風味豊かな和惣菜」
  • 冷凍カット野菜のおすすめ3選は「4種のきのこミックス」「オーガニック オクラ&長芋」「4種のベリーミックス」

毎日忙しい私たちが、日々のタスクをこなしながら自分らしく生きる時間も作る、というのは大変なことですよね。

冷凍食品をうまく活用すれば、きっと今よりは少し余裕が持てることもあると思います。

もしかしたら冷凍食品に罪悪感を感じる人もいるかもしれません。

毎日忙しい中頑張っている私たちには、頑張らない権利だってもちろんあります。だから、冷凍食品に頼ってもいいのです。

イオンの冷凍食品を使って上手に手抜きをしながら、おいしいご飯も自分の時間も作ってくださいね。

まずは、休みの日にイオンの冷凍食品コーナーを覗きに行くところから始めませんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました